top of page



2020/11/09【第13回】生放送「不正投票はあったのか?どうなる!?米国大統領選挙」
<テーマ> 「不正投票はあったのか?どうなる!?米国大統領選挙」 <出 演> 松田政策研究所代表 松田学 情報戦略アナリスト 山岡鉄秀 <目次> ・中国の危ない土地買収全国80箇所! ・豪州で初の外国干渉法適用!メルボルンで工作員逮捕!...
2020年11月9日


2020/10/28【第12回】生放送「臨時国会召集の秋!ドイツ慰安婦続報、決戦!米国大統領選&大阪都構想」
・臨時国会スタート、菅政権の方針は?
・ドイツ慰安婦続報、ベルリン市ミッテ区長宛にレター
・ドイツで暗躍する反日団体とは?
・大阪都構想の先にある道州制のリスク
・やっと動き出した外国人土地買収制限問題
2020年10月28日


2020/9/30【第10回】生放送「菅政権誕生!~短命か?長期政権か?その政策と課題を探る~」
<テーマ> 「菅政権誕生!~短命か?長期政権か?その政策と課題を探る~」 <目次> ◆菅政権誕生、外交・内政その課題とは? ・習近平来日問題 ・解散総選挙は? ・どうみる?竹中平蔵氏が菅首相の経済政策指南役に!? ◆9/23のポンペオ国務長官のウィスコンシン州議会議事堂...
2020年9月30日


2020/09/15【第9回】生放送「安倍政権の通信簿~保守派の期待に本当に応えられたのか?~菅総理は大丈夫か?」
<目次>
◆安倍政権の通信簿
◆安倍晋三首相の安保談話に関して
◆自民党総裁選、菅官房長官への支持が集中した理由は?
◆アイヌ新法、反ヘイト法などにもかかわっていると言われる菅新総理の政治信条は?
◆山岡鉄秀 海外情報!
2020年9月15日


【特別公開】第5回 松田政策研究所オープンセミナー&公開収録「~アフターコロナ 米中対決!どうする日本~」前半部分
第5回 松田政策研究所オープンセミナー&公開収録 *前半部分を特別公開いたします。 山岡鉄秀 × 中川コージ × 松田学 「~アフターコロナ 米中対決!どうする日本~」 2020年は全世界を新型コロナウイルスのパンデミックが襲った大波乱の年となりました。...
2020年8月10日


第7回【2020/7/22】生放送「衝撃!日本はすでに集団免疫の状態にあるのか?」
<テーマ> 「衝撃!日本はすでに集団免疫の状態にあるのか?」
<目次>
◆衝撃!日本はすでに集団免疫の状態にあるのか?
◆コロナ第二波?どう対処すべきか?
◆米国、中華系五社排除決定と国防権限法
◆習近平国賓来日中止要請、山岡が英訳して日本会議と自民党に提出
2020年7月22日


第5回【2020/6/16】生放送「全てが戦争の武器として使われる時代-経済編」
<テーマ> 全てが戦争の武器として使われる時代-経済編 <出 演> 松田政策研究所代表 松田学 情報戦略アナリスト 山岡鉄秀 <目次> ●前半予定(無料視聴) 1.経済安全保障ってなんだ? 2.サイレントインベージョンと戦う豪州 3.中国の恫喝が止まらない...
2020年6月16日


第4回【2020/5/29】ニコニコ生放送「ようやく緊急事態宣言解除」~コロナを経て狂暴化する中共へいかに対処するべきか?~
<テーマ> 「ようやく緊急事態宣言解除」 ~コロナを経て狂暴化する中共へいかに対処するべきか?~ <出 演> 松田政策研究所代表 松田学 情報戦略アナリスト 山岡鉄秀 <目次> 1.緊急事態宣言解除 この判断とプロセスは適切か?...
2020年5月29日


2020/05/12【第3回】ニコニコ生放送「新型コロナ自粛延長決定!どうなる日本経済?」
<出 演> 松田政策研究所代表 松田学 情報戦略アナリスト 山岡鉄秀 <目次> 1.日本は自粛延長に耐えられるのか?なし崩しの経済活動再開は大丈夫?一足早い海外の動きは? 2.地経学(geoeconomics)とは何か?中国の豪州恫喝と豪州の反発。安全保障を考慮した日本のあ...
2020年5月12日


2020/4/27【第2回】生放送「日本はアフターコロナの激震に耐えられるか?」
<主要テーマ> 「日本はアフターコロナの激震に耐えられるか?」 ~世界大恐慌の再来か!?どうなる、日本経済?~ 出演:松田政策研究所代表 松田学 :情報戦略アナリスト 山岡鉄秀 <目次> ・原油価格暴落の日本経済への功罪は? 為替はどうなる? ・給付金10万円なぜ申請式に?...
2020年4月27日


2020/04/14【第1回】生放送「新型コロナウィルスをどう見る!」
第一回【2020/4/14】生放送「新型コロナウイルスをどう見る!」 松田政策研究所代表、松田学による初回生放送です。 出演:松田政策研究所代表 松田学 :情報戦略アナリスト 山岡鉄秀 松田政策研究所代表 松田学と情報戦略アナリストで松田政策研究所 提携パートナーの情報戦略...
2020年4月14日
bottom of page